ドラマ 映画 テレビ番組
「女神(テミス)の教室〜リーガル青春白書〜」月曜夜9時フジテレビ 出演/北川景子 山田裕貴 及川光博他 面白そうだと思って見始めたが、法科大学院ってこんな雰囲気なんですか?まあ、大学じゃないからねぇ。 司法試験の制度が変わったようで、この法科大…
①のほうでは医療もの「PICU」と「ザ・トラベルナース」を取り上げた。 ②では、サスペンス推理ものを2タイトル「城塚翡翠」と「エルピス」。 正確に言うと「エルピス」は推理ものというよりも社会派ドラマだが、冤罪事件を通しての真犯人探しとそこにまつわ…
興味深いドラマの多かった2022年秋。 感想を書き留めておきたいもののみ取り上げておく。 まずは医療もの、2タイトル。 「PICU 小児集中治療室」フジテレビ 出演/吉沢亮 安田顕 大竹しのぶ 高杉真宙 木村文乃他 なんと言っても吉沢亮がよかった。私として…
「invert 城塚翡翠 倒叙集」第2話「泡沫の審判」(日本テレビ2022年12月2日放送)。 小学校教師の末崎絵里(星野真里)が元校務員の田草明夫をコンクリートブロックで殺害し、校舎のベランダから落として自殺に見せかける。小学校に潜り込んで未崎を執拗に追…
以前こちらで津村記久子の小説「この世にたやすい仕事はない」について書いた。 映画「君は永遠にそいつらより若い」(2021年日本 出演/佐久間由衣 奈緒 他)を、そのタイトルと紹介文に惹かれてWOWOWで観ることになり、その後に原作者の津村記久子を知り、…
あれぇ〜?おもしろい! 今期は全滅か?くらいに思っていて、録画したまま未視聴になっている過去のドラマや映画でも観て2022年秋を過ごそう、と思っていたのに。 ただし、ここで推薦する以外のドラマは視聴していません。 「相棒21」テレビ朝日 水曜夜9時 …
7月の時点では、今シーズンは面白そうなドラマが多いなとワクワクしたが、見始めると「あれ?」って感じにならないでもなかった。 「家庭教師のトラコ」日本テレビ 水曜夜10時 脚本/遊川和彦 出演/橋本愛 中村蒼 鈴木保奈美 板谷由夏 美村里江 他 このドラ…
2022年夏ドラマが終わった。 最後まで観た民放のドラマについて簡単に記しておく。 「競争の番人」フジテレビ 月曜夜9時 杏 坂口健太郎 小池栄子 大倉孝二 加藤清史郎 他 「石子と羽男」TBS 金曜夜10時 有村架純 中村倫也 さだまさし 他 公正取引委員会と弁…
良い映画を観た。 「彼らが本気で編むときは、」2017年公開 監督 脚本/荻上直子 出演/生田斗真 桐谷健太 柿原りんか 「レンタネコ」から5年ぶりの荻上作品。 ちなみに「レンタネコ」のブルーレイ持ってます。さらにちなみに「かもめ食堂」「めがね」もブル…
(娘) ママはなんでお仕事やめちゃったの? (父) 正義の味方だから。 ずるい人や間違っている人を許せなかったんだよ。真っ直ぐすぎて不器用なところあるし。 (娘) 不器用ってなに? (父) 今は、まわりに流されたり、空気読んだりする人が多いけど、…
「初恋の悪魔」土曜夜10時日本テレビ 脚本/坂元裕二 出演/林遣都 中野太賀 松岡茉優 柄本佑 なんというか、奇想天外な刑事ドラマ。ミステリアスコメディ。 上記4人は、殺人事件の捜査に加わることのできない刑事と警察職員。摘木(松岡)は元県警捜査一課…
2022年7月〜9月夏ドラマが始まった。 私が視聴を続けているドラマは以下です。 「競争の番人」月曜夜9時フジテレビ 出演/杏 坂口健太郎 小池栄子 大倉孝二 加藤清史郎 寺島しのぶ 公正取引委員会を舞台に、下請けいじめとも言える優越的地位の乱用など、企…
こういうことって意外とある。 つまり、シンクロニシティ。 映画「君は永遠にそいつらより若い」を観た。WOWOWのプログラムガイドを眺めていて、もしかしてこれ面白いかな、と思って録画しておいたのだった。 そして、その原作小説があることを知った。さら…
あるテレビ番組を観た。とても偶然な瞬間だった。普段はそんな時間帯にそんな番組を観ない。それは、車夫を目指すある青年のドキュメンタリーだった。研修期間はすでに4ヶ月、卒業検定もすでに8回落ちている。それほど合格しないのは、研修生の間でも最長ク…
例によって例のごとく、私が楽しんだドラマは視聴率順位のトップ10に入っていない。いや「マイファミリー」と「元彼の遺言状」は入っていた。どちらも最終回へ向かって視聴率が上がっていった。 2022年4〜6月のドラマ、私が視聴したのは以下である。 「元彼…
「カムカムエヴリバディ」 NHK2021年後期朝ドラ(2021年11月〜2022年4月) 脚本/藤本有紀 出演/上白石萌音 深津絵里 川栄李奈 オダギリジョー他 野暮なことをした。 安子とるいとひなたを占ってみた。 だから何なんだって話だが、生年月日がしっかり分かっ…
「カムカムエヴリバディ」 NHK2021年後期朝ドラ(2021年11月〜2022年4月) 脚本/藤本有紀 出演/上白石萌音 深津絵里 川栄李奈 オダギリジョー他 若い時に自分がしたこと、してしまったことをひどく後悔している2人がいる。 雪衣(岡田結実/多岐川裕美)…
「カムカムエヴリバディ」 NHK2021年後期朝ドラ(2021年11月〜2022年4月) 脚本/藤本有紀 出演/上白石萌音 深津絵里 川栄李奈 オダギリジョー他 このドラマけっこうコメディ入っているのに、どうして主題歌がこんなに悲しいメロディなんだろうと、ドラマの…
「となりのチカラ」 テレビ朝日 2022年1月〜3月 脚本/遊川和彦 主演/松本潤 ここのところ記事を更新しておらず、「となりのチカラ」の記事が連続投稿となってしまったのが不甲斐ないのだが、いささか体調を崩しておりました、というのを言い訳のひとつにさ…
「となりのチカラ」 テレビ朝日 木曜よる9時(2022年1月〜3月) 脚本/遊川和彦 出演/松本潤 上戸彩 小沢征爾 清水尋也 浅野和之 風吹ジュン 松嶋菜々子 他 私が気に入って高く評価するテレビドラマ(ドラマに限らずあらゆるテレビ番組がそうなのだが)は、…
『世界は「使われなかった人生」であふれてる』 沢木耕太郎著/暮しの手帖 私が思うところの「ありえたかもしれない人生」が分かりやすく描かれていた直近(2022年2月現在)の日本のドラマは、「天国と地獄〜サイコな2人〜」ではないだろうか。TBS「日曜劇…
『世界は「使われなかった人生」であふれてる』 沢木耕太郎著/暮しの手帖社 ①では、この書物の冒頭部分を引用しながら、「使われなかった人生」「ありえたかもしれない人生」についてあれこれ考えてみた。 そもそも私は、この本を読んで期待外れ感を否めな…
『世界は「使われなかった人生」であふれてる』 沢木耕太郎著/暮しの手帖社 これは「暮しの手帖」に連載中の映画評論から三十編を選び、前後に映画にまつわるエッセイを配して一冊にしたものである。 (「あとがき」P285) 人生についての考察や、著者の本…
興味深いドラマ。久しぶりに民放テレビドラマを取り上げる。 もう終わっちゃうの?続きが観たい!と思わせてくれる民放のドラマはどのくらぶりだろう。 「ミステリと言う勿れ」フジテレビ 月曜日夜9時 脚本/相沢友子 原作コミック/田村由美 出演/菅田将暉…
NHK朝ドラ「おかえりモネ」(2021年前期) 脚本/安達奈緒子 出演/清原果耶 蒔田彩珠 坂口健太郎 内野聖陽 鈴木京香 他 「第21週(101話〜105話)胸に秘めた思い」では、前の記事で紹介した70歳の女性相談者さん(医師からすれば患者さん)と似通った打ち明…
「おかえりモネ」NHK朝ドラ 2021年前期 脚本/安達奈緒子 出演/清原果耶 蒔田彩珠 坂口健太郎 内野聖陽 鈴木京香 他 モネこと永浦百音(ももね/清原果耶)は、最終週で気になるセリフをつぶやいた。 「救われた」と。 そのシーンは、モネとその恋人である…
日本には珍しいタイプの人生ドラマ。 「コントが始まる」(2021年4月17日〜6月19日) 日本テレビ 土曜夜10時 脚本/金子茂樹 出演/神木隆之介 菅田将暉 仲野太賀 有村架純 古川琴音 出演者が魅力的だったので、初回から楽しみに観た。 初回を観てすぐ、「お…
けっこう受け止め難かった。 「名もなき生涯」2019アメリカ・ドイツ 監督脚本/テレンス・マリック 映画評論家の町山智浩が称賛していたし、いわゆる有名なヒーローでもなんでもない人間の人生が描かれているということで、観たいなぁと思い、期待していた。…
伝え方は難しい。 言葉をつくせば長くなるし、短くすれば言葉足らずで正しく伝わらない。 占いも同じだ。 丁寧に説明したつもりでも、まったく違う反応を示されてしまうこともある。極端な例を言えば、注意喚起をしているのにOKだと理解していたり、というこ…
私が予想した内容といささか違っていた。 「35歳の少女」全10話 日本テレビ2020年 脚本/遊川和彦 柴咲コウ 坂口健太郎 橋本愛 鈴木保奈美 田中哲司 富田靖子 竜星涼 遊川作品は、深刻な内容やハッピーエンドとは言えない終わり方が多いように思う。ハッピー…