ねことんぼプロムナード

タロット占い師のetc

「先生」と呼ばないで〜大阪府議会の決断〜ぜひ国会でも

 これはHow nice!

大阪府議会は28日午前に開かれた議会運営委員会で、議員を呼ぶ際に「先生」という呼び方をしないことを決めました。

「先生」という呼び方は議員と職員や住民との間に上下関係を生み、自分は特別だという「勘違い」につながりかねないことから、名前を・・議員と呼ぶよう森和臣議長らが提案し、各会派も賛同しました。

また、府議会本会議での「・・君」という呼び方も、“上から目線”と受け止められがちであるため、「・・議員」と改めることになりました。

大阪府議会議会運営委員会での森和臣議長

大阪府議会の森和臣議長は議会運営委員会の後、取材に応じ「議員と呼んでもらうことによって対等な立場により近づけ、変に上下関係を生まないということにつながっていくのではないかと思います」と話しました。

YAHOO!JAPANニュース2022年9月28日水曜日)

(赤字は本ブログ著者による)

 

 私自身、すでに何年も前から「先生」と呼ぶことについての異議を言ったり書いたりし続けてきました。ようやくって感じです。

 即座に国会でも同様の取り決めをしてほしいと思います。

 

 占いの世界でも「先生」という敬称は定番です。ですが、私はもともと「先生」は使っていません。大阪府議会と同様の理由です。すなわち「先生」は「自分は特別だという勘違い」を生む理由のひとつだと思ってきましたので。自分への戒めも含めて、私は同僚の占い師を「先生」と呼んだことはありません(逆に失礼だったかもしれませんが)。

 私の師匠はヨーローッパ人なので、師匠であっても先生とは呼ばずに名前で〇〇さんと呼んでいました。だからと言って尊敬の気持ちが少なくなるわけではありません。

 私自身も相談者さんが「先生」と呼びかけてきたときには「先生」じゃなくて「サリーさん」でお願いしますと言っているので、みなさん「サリーさん」と呼んでくださいます。

 もちろん、なかには「先生」と呼ばれないと気分を害する人もいるでしょうし、「先生」と呼ばないと気の済まない相談者さんもいるかもしれません。

 けれども、相手を気持ちよくさせるために「先生」と呼べ、という手法もあることを考えますと「先生」は、いずれにせよやめたほうがいいように思います。私の場合は逆に気持ち悪いので、「先生」と呼んでくる人のほうを警戒しますけど。

 

 府の職員も議員を先生と呼ばないことになるそうですが、ぜひ市民のほうには広報をしっかりとして徹底させてほしいと思います。そして「先生方」は、市民から〇〇さんと呼ばれても怒らないように。「先生」と呼ばれたら「〇〇さんと呼んでください」と自ら市民に言ってほしいですね。

 少し前に、国会(だったか)に議員でもない人が入り込んだ事件がありましたが、警備の人にチェックはしていないのかという質問が投げかけられたとき、顔をすべて覚えているわけではない、お名前を尋ねてチェックしようとすると怒り出す人がいるという報道がありました。「私を誰だと思ってるんだぁ」なんだろうね。おおいなる恥ずかしい「勘違い」です。人はこうして「偉く」なってしまうのですね。国会議員のなかにはそんな人いっぱいいそうです。

 

 だからまずは「先生と呼ぶのをやめること」を決めて広めるのはgood ideaだと思います。それでも「先生」と呼ばないからといって怒りだす議員がいれば、その議員が悪いのであり、次回は投票しないようにすればいいと思います。

 市民のほうも、先生と呼ぶことで議員を自分より高みに置いてしまうという意識を変えていくことができれば、それは世の中の変革につながるかもしれません。

 だってそもそも議員は偉い人でも奉る人でもなく、国民の代表にすぎないのですから。国民が送り出した、言ってみればクラス委員や生徒会委員です。権威主義ではいけないはず。権力は国民のために使ってなんぼではないでしょうか。

国会議事堂とツトム ©2022kinirobotti